1. 犬の里親探しサンタの家
  2. 里親になる犬を探す

    サンタの家への支援物資・支援金募集

    サンタの家は保健所に行かせない!捨てさせない!団体です。飼い主さんの悩み、事情を聞いて一緒に解決したいと思っています。保健所の一歩前に立つことで救える命があります。飼い主さんの飼育方法が間違っているだけで指導の結果幸せになれるケースもあります。

    一人で悩み、『保健所しかない…』『安楽死しかない…』と思う方に時間をかけて話をして解決しています。時には『レスキュー』と判断して引き取る場合もありますが大概は『相談出来る所』がないだけです。そんなサンタの家の目標は1日1匹保健所ストップ!見えない地味な活動ですが1年で365匹の命を救えます。1日10匹なら年間で3650匹の幸せを繋げることも可能です。

    ※飼い主さんの悩み、状況をじっくり聞いてあげられるカウンセリング・スタッフを募集しています。日中もいつでも対応できる方を募集しています。

    カウンセリング・スタッフになるには研修があります。年間通して活動を知って頂いた上で本部から『サンタの家認定委員』のカードが発行されます。ペット不可のマンションにお住まいの方でもボランティアスタッフになれます。搬送やカウンセリングなど預かり以外でもスタッフは必要です。もちろん、預かりスタッフ(JF=ジョイントファミリーはサンタの家の活動名称)は常時必要です。

    サンタの家では出来る人が、出来ることを。をモットーに活動しています。里親探しの依頼の理由は1つとして同じ理由はありません。理不尽な理由だけではありません。飼い主さんの病気で本当に愛犬を思うからこそ里親さんに愛犬を託す人もいます。倒産で引っ越しを余儀なくされ、ペット可の物件がなかったり…DVで苦しんでいる人…

    ここには書けない辛い理由もありました。その方は里親には難しい老犬・雑種・中型で、回りも引き取ってくれる人がいなくて、誰にも相談できなくて…でも保健所だけはイヤだ…。もしサンタの家に出会わなかったら、山に放していたかも知れません…泣きながら話された飼い主さんもいます。

    こうした問題を抱えている飼い主さんが少しでも心が救われるように飼い主さんと一緒に悩み一緒に解決しています。そこに『愛情』があるなら。サンタの家はワンちゃんと飼い主さんの『駆け込み寺』でありたいと願っています。

    サンタの家について

    サンタの家のボランティア募集

    ワンちゃんの預かり飼育をしていただくボランティアさんを募集

    ワンちゃんの新しい家族が決まるまで、ご自宅でワンちゃんを一時預かりをしていただくボランティアさんを、全国各地で募集しています。
    一時預かりのお問い合わせはこちら

    ある犬のおはなし

    シニアの方、また、独身者さんが安心してペットライフを楽しめるための制度です。

【委託掲載】甘ったれぶりっこそして頑固 イングリッシュポインター

お名前 ルノー
種類 イングリッシュポインター
性別 男の子
生年月日 推定2015年
体重 15kg
性格 甘ったれぶりっこそして頑固
飼育場所 室内
健康状態 普通
狂犬病ワクチン 未対応
混合ワクチン 済み
フィラリア 未対応
去勢 済み
トイレのさせ方 トイレシートとお散歩中  
散歩の回数 毎日(2回)
食事の与え方 朝 昼 夜
エサの種類 消化器サポート+手作り食
保護した場所 栃木県動物愛護指導センター

クセ

基本的には5畳程のサークルの中でフリーで過ごしてます。と、言いますのも私の保護環境は家庭ではなくシュルターに近い環境です。(ですが室内飼育でも問題なく過ごせますので一般室内飼育を希望します。)サークルの中にクレートとペットシーツを設置。休憩時や就寝時はクレートの中に自ら入り休みます。トイレはおしっこうんちともに室内でも屋外でも可能。ペットシーツは認識してますが失敗したり外れたりしてしまうこともあります。おしっこは頻繁にします。お水もよく飲み、また現在ドライフードは完全ふやかしで与えているので摂取水分量も多い為におしっこの回数も頻繁と予想されます。一度おしっこをした場所にはしたがらず、ペットシーツは汚れたら取り替えています。去勢済みですが、足を上げておしっこします。うんちは1日4〜5回します。これも体重を増やす為に通常の給餌量より多めのフードを3.4回にわけて与えているため、体重も増え、通常のフード量に戻ればうんちの回数も減ってくるかと思います。なので、長時間留守をされるご家庭には向きません。お散歩は朝夕40分程度しています。休みの日は公園に行ったりランに行ったりしてます。天気の良い日はウッドデッキやお庭で長いリードに繋ぎ過ごしてます。散歩は引っ張ります。ガンドッグとしてずっと鳥を探し求め猟を強いられていた犬なので散歩中も終止、目を使い鳥を探し、見つけるとロックして動きません。声かけや、おやつで誘い動く時もあれば、頑に動かない時は抱っこして視界から鳥を外して興味をそらしてます。猟犬をやめてまだ数ヶ月です。養われた猟欲はそう簡単に消えるものではありません。根気よく、焦らず、お散歩トレーニングしてくださる方が好ましいです。性格はまったく問題見られず、人なつこく本当に甘えん坊で活発で愛らしいポインターです♪目が合えばしっぽをふり、お腹を出して触ってアピール。道ですれ違う人や訪問者などの初対面の相手にもしっぽフリフリ。老若男女、みんなに愛想振りまくぶりっこ君です。ただ、飛びつきがありますのでその点は注意が必要です。吠えは保護当初より、かなり減りました。始めは不安からかひとりになると30分以上吠え続けたり、早朝5時頃吠えて起こされましたが(笑)今は吠え続けるようなことはなくなりました。犬に対しても攻撃性はありません。ただ遊び方が下手で、マウントしてしまうので、よく犬に嫌われます(笑)猫との反応は見れていませんが、お散歩に遭遇する猫には無反応です。ルノーについて簡単に言いますと・・・甘えん坊活発な幼稚園男児!といった感じです(笑)いろいろと手はかかりますが、理想としては40代50代のご夫婦で幼いお子様のおられない、ルノーとの時間をたっぷりとれるご家庭が望ましいかと感じてます。(ルノーは興奮しやすいためお子様のおられるご家庭ですと落ち着きなく、また玄関や窓の開閉時の脱走が懸念されるため)お見合いは歓迎です。ぜひピコピコフリフリなぶりっこルノーに会いに来てください♪動画もございますので、ご希望の方はお送り致します。【健康状態】検便駆虫済み(鞭虫がいました)。血液検査異常なし。フィラリア弱陽性(症状なし、投薬治療中)。右目チェリーアイ手術済み。保護時の体重は13キロ弱でしたが3月現在は14.8キロ。思うように体重が増えず、現在は消化器サポートという療法食を与えてます。フィラリアは弱陽性でしたが、症状もなく投薬治療のみで、さほど時間もかからずに陰性になるだろうとのことです。保護時、右目のみチェリーアイでした。特に支障がない場合は個性としてそのままの状態、もしくは簡単に押し込んで戻す治療もあるのですが、ルノーの場合は結構な大きさで、押し込んで戻すことが出来ず、外科手術にて戻す治療をしました。術後2ヶ月以上経過してますが、良い状態です。現在は点眼薬で術後ケアをしています。目の治療も落ちついたので近々、狂犬病ワクチンとついでにマイクロチップ挿入予定です。

手放す理由

保護活動者のため

新しい飼い主さんへのお願いなど

【譲渡条件】・中型犬以上の飼育経験がある方。・中型犬を飼育可能な、ある程度動き回れるお庭のある一軒家にお住まいの方。・室内飼育厳守(番犬、猟犬としての飼育は不可。)・一人暮らしの方、同棲中の方、今後出産の予定があるご夫婦、60歳以上の方のみのご家庭、中学生以下のお子様がいっらっしゃるご家庭は申し訳ありませんがお断りさせていただきます。・ご家族全員が同意されている事。・緊急時の預かり先を確保出来る方。・長時間留守番のないご家庭。・先住犬がいる場合、必ず去勢避妊済みであること。・最低1日2回の散歩、その他にも十分に犬に時間をかけられる方。・引っ張りやなどの課題にも根気よくトレーニングがきちんとできる方。・脱走防止など対策をとっていただける方。・毎年のワクチン接種、フィラリア予防、狂犬病予防等適切な健康管理をしていただける方。・愛情をもって終生飼育してくださる方。・メールやブログ等で近況報告をしていただける方。・お届けの際に飼育環境を見させていただける方。(譲渡は必ずこちらからご自宅まで伺います。)・医療費飼育費の一部、譲渡にかかる交通費をご負担いただける方。

備考





掲載日 2017年03月22日