- 犬の里親探しサンタの家
- 里親になる犬を探す
活発 トイプードル
お名前 | コスモス |
---|---|
種類 | トイプードル |
性別 | 男の子 |
生年月日 | 2012年2月29日 |
体重 | 4.2kg |
性格 | 活発 |
飼育場所 | 室内 |
健康状態 | 普通 |
狂犬病ワクチン | 済み |
混合ワクチン | 未対応 |
フィラリア | 未対応 |
去勢 | 未対応 |
トイレのさせ方 | 便:ケージ内のトイレ 尿:ペットシーツで練習中 |
散歩の回数 | 週に数回(3回以上) |
食事の与え方 | 朝夕2回 |
エサの種類 | 市販のフード、ジャーキー |
保護した場所 |
クセ
抱っこ癖が少々ある、(最初だけは人見知りをしますが)とても甘えん坊で人懐っこいです。
手放す理由
生活保護を受給している、軽度知的障害の高齢者宅で飼われていた二匹のわんこです。もともと、ペット禁止のアパートでありながら定期的な清掃をすることを条件に保護課より許可をもらい飼育していましたがマンション内の住民より住宅を管理する部署へ再三のクレームが入り(保護課ではなく)住宅課が年内を期日として早急の処分をするようにと、28日に通達されてしまいこの誓約書には「12.31以降のえさやり禁止」という条文が含まれているため大急ぎで、里親を探すとともに、万が一チラシを置くのみでは効果が無かったときに備えて、そちらのシェルタースペースをお借りできればと思いご相談させていただきました。住宅課のいう、ペットを飼うことは条例には反するものの許可を取り消した理由が、苦情主に屈した感じがあるのと「えさやり禁止」という誓約は、動物愛護の観点からみても合法ではないだろうと考えています。ただ、いまの時点で争うことは、むやみに時間を消費してしまいわんこの安全が守れなくなることにつながるため「(犬を手放し)宅内から犬が居なければ良い」という先方の言い分をひとまず受け入れそちらの犬舎をお借りできないかと思い、連絡させていただきました。本人は意思の疎通に若干のハンデがあるので事務局と呼べるほど立派なものではなく、単なるボランティアですが住所などの連絡先は、本人を良く知っている池田が本人に代わって書かせていただきました。
新しい飼い主さんへのお願いなど
備考
掲載日 2014年10月31日