- 犬の里親探しサンタの家
- 里親になる犬を探す
【委託掲載】比較的おとなしい 雑種(大型)
お名前 | ボス |
---|---|
種類 | 雑種(大型) |
性別 | 男の子 |
生年月日 | 不明(現在10歳前後位) |
体重 | 27~28kg |
性格 | 比較的おとなしい |
飼育場所 | 屋外 |
健康状態 | 普通 |
狂犬病ワクチン | 済み |
混合ワクチン | 済み |
フィラリア | 済み |
去勢 | 済み |
トイレのさせ方 | 散歩時 |
散歩の回数 | 毎日(1回) |
食事の与え方 | 朝・夕 |
エサの種類 | 市販のドライフード |
保護した場所 | 山梨県身延町役場 |
クセ
現在預かりさん宅で、屋外で繋いで飼育していますが、人が訪ねてきても、吠えることは滅多にありません。しかし、預かりさんやボランティアで散歩をしてくれる人など、世話をしてくれる人達の顔を見ると、たちまち啼きます。人間に対して大人にはいいのですが、子供はオモチャのような感覚が有るため、注意が必要です。小さいもののちょこちょこした動きに反応するような気がしますので、小型犬や猫も注意が必要です。小型犬より大きいサイズの犬達との接触は普段ありません。沢山集まる犬達の中にも参加したことがありません。1度、沢山の犬が出ている譲渡会に参加しただけなので、どう反応するかは分かりません。 お散歩がボランティアさんにお願いしているため、1日1回夕方のみです。なので用を足したくなったら、自分の繋がれている場所へしてしまいます。
手放す理由
H24年11月に役場捕獲により、私が引き出しましたが、現在預かりさん宅で飼育してもらっています。ご家族の都合もあり預りが困難になってしまいました。私も保護犬・猫が居るため受け入れる事がやはり難しい状況です。
新しい飼い主さんへのお願いなど
27~28㌔と大きく、力もあります。しつけ等は何もしないまま過ごさせてしまいました。しかし現在散歩こそできませんが(ボランティアさんが散歩)、70才過ぎの独り暮らしの女性の方が面倒を見てくれています。大型犬若しくは犬を飼った経験のある方(お子さんがいる方は高校生以上に限る)40~50代の方、小型犬や猫等小さい生き物を飼われていない方(いたとしても接触困難な状態が保たれていること)が望ましいと思います。散歩を朝夕であれば、自分の場所へのウンチ等はしないと思います。 そして心臓疾患があります。心臓弁膜症と言われましたが、普通に過ごしています。
備考
※山梨県近隣でお願い致します。
掲載日 2016年11月27日